2018/05/26

Android (7.1.1) : スクリーンセーバー、ロック画面の設定、カスタマイズ ー カバーの開閉でオン・オフする

(以下、モトローラのmoto g5s, Android 7.1.1の場合)

スクリーンセーバーという設定が、設定→ディスプレイにある。スクリーンセーバーとして、時計、フォトなど設定できる。

が、そもそも、スマホでスクリーンセーバーは、いつ実行されるのか? という疑問が浮かぶ。

この設定のその他の設定の中に、「起動の設定」という項目があり、「ホルダ装着時」、「充電時」、などが選べるようになっている。置き時計的なポジションに置かれた時に、アクセサリ的な画面を表示できるようにしているのか? そもそも、ホルダって、一般的にあるものなのか? スクリーンセーバーアプリが結構あるということは、そんな使い方をしている人が、沢山いるということなのか?

など、疑問がわく。

なんでこの設定を見たかというと、スマホをポケットから出したとき、カバーを開いたときに、時計を表示させたかったから。スリープしている間は、スクリーンセーバーになっているかと思ったから。

なのだが、パターンや指紋での認証をかけている場合、スリープ解除時に表示される画面は、実際には「ロック画面」だ。まずは、ロック画面に時計が表示されていればよいのだが、moto g5sの場合はそのようにやっているようだ(ロック画面のカスタマイズの仕方がわからないが)。

で、スリープの解除をパッとできるかというと、一般には、電源ボタンを押すことになり、パッと見る感じにならない。

そこでインストールしてみたのが、Gravity Screen - On/Offというアプリ。スマホの動き、角度、画面の近くに何かがある、などの条件で、スリープをコントロールしてくれる。
私の場合、カバーを閉めたらスリープ、開けたらスリープ解除してほしい。で、スリープ解除されればロック画面になっている、としたかったのだが、バッチリできる。とても、気持ちが良い。

指紋認証だったらタッチすればロック解除されて、それで時計見ればいいやん、と思うかもしれない。ただ、この場合はロック前のアブリの画面に戻るので、時刻が大きく表示されているとは限らないことがストレス。ロック画面には時刻が大きく表示されているので、ストレスなく時刻を確認できるのだ。

このアブリ、スリープを制御するためか、いろんな権限を求めてくるのがちと気になるが、仕方ないのであろう。複雑なことをしなければと無料、広告もなし。良いシステムユーティリティだと思う。

本当は、ロック画面を少々カスタマイズしたいが、それはよくわからない。スクリーンセーバーの使い道もわからず。

0 件のコメント :

コメントを投稿