2011/07/29

ThinkpadでPC Doctorのエラーがイベントログに大量に残る

Windowsのイベントログは、Windowsのヘルスチェックにはかかせない。時々、変なエラーが出ないかチェックするのだが、通常の利用には問題ないのに警告やエラーを残すプログラムが多い。困り者である。

Event Tracing for Windows もそれを指摘したものだ。

ThinkpadのPC Doctorも困ったアプリケーションだ。いつのころからか、以下のイベントログが大量に出るようになった。

"(3852) Asapi: (16:46:16:4640)(3852) DEFECT.LOCALIZATION - Error -- Missing String: scriptlets : homepage.panel.LenovoCare.button.text locale: PCDLocale: language = ja, customer = lenovo, variant = ltt"

homepage.panelのあとの文字列が若干異なる変種のイベントログが、連続して大量に残る。プログラムがリソース内の文字列を参照しているのだが、リソース内にその文字列が定義されていない、といったエラー。プログラムとリソースファイルを同期して配布していれば、そんなことはおき得ないと思うのだが、何かの更新のタイミングで、プロラムファイルかリソースファイルのどちらか一方だけ更新したか、異なるバージョンのファイルに更新されたか。

PC-Doctorは、タスクスケジューラによって定期的に実行されることになっているため、ユーザ操作に関係なくエラーのイベントログが残る。

そう。エラーなのだ。しかもプログラムは正常に動作しているっぽく、内部動作のエラーを記録しているような内容。プログラムのトレースを、イベントログに残すのは、大変迷惑。そんなものは、自分の内部のトレースファイルに記録してくれ。イベントログでは、システム全体にかかわるエラーだけを見たいのだ。

Webを検索してみたら、いろいろ修正案は出ていた。タスクスケジューラに設定されているタスクを無効化すれば、イベントログは出なくなる。って、それはそうだよね。なんか本末転倒だけど。

あとは、PC-Doctorが参照するとあるディレクトリを削除すれば、次の実行でそのディレクトリが再構築されて、エラーが出なくなる、というもの。私の環境では、エラーはなくなりませんでした。

なーーーんてやっているうちに、Lenovo ThinkVantage Toolsの更新が配信され、問題にしているイベントログは、出なくなりました。

が、、、、、別のエラーログが出るようになった。。。。。どんなソフトウェアのテストをしているのだ。。

2011/07/26

Wii修理

5月に買ったWiiだが、不調になった。DVDの読み取りが不調になり、ゲームが起動しなくなったり、ゲームの途中でDVDが読めない、と言うメッセージで中断したり。不調になるとデータの保存もおかしくなる場合があるらしく、大変調子悪くなってしまった。

純正のDVDクリーナーで掃除してみたが、症状は変わらず。動いたり動かなかったり。

メディアの傷のせいかなぁと思ったのですが、2つのソフトで同様の症状が出るので、購入したビックカメラに修理を依頼。同様のケースが結構あるのか、預かりは本体だけでよいとのこと。

修理に預けてから、2週間程度、Wiiが帰ってきた。修理の際に添付さて来た伝票を見ると、「本体基盤故障のため、本体交換」、「シリアル番号が変わっているので、リモコン登録をやり直して」などの記載が。

中の基盤を交換したのかと思ったが、ケースにあった傷も消えているようだ。伝票をよく読むと、「本体交換」と書いてある。。。字句どおりに解釈すれば、本体交換、ということか。

データはどうなったのだーーーと思ったが、データの移行はしてくれていたようで、ゲームのデータと、Miiは前のまま。

で、快調に戻りました。

2011/07/21

Windows XPで、IME2002とIME2010が勝手に切り替わる (2)

前の投稿でいろいろ書いたが、全部違う感じ。。すみません。

ExplorerのIMEをIME 2010に一度設定すればよい、というのは、どうもちがったっぽい。
というか事の顛末は、前の投稿に書いたとおりのことがおきたんです。IMEが切り替わったように思えた。本当です。
しかし、一度シャットダウンすると、IME 2002が復活。というか、ばりばり復活で、ひどい状態。Internet Explorerにいたっては、アドレスバーとWebページのフォームでIMEが違うという状態。あまりにひどい。
で、コントロールパネルで、削除されていることになっているIME 2002を一度追加、そして、IME 2002を削除という操作を行ってみた。

すると、、、、、いまのところ調子がよい。IME 2010しかでてこない。先日の2011年7月のWindows Updateで何か改善されたのか、改悪されたのか。。。
改善されたと言うのは、削除されたIMEが出てこなくなったこと。改悪された、というか、おかしいのは、Windows Update直後は、IME 2002が削除されているにもかかわらず、顔を出してくること。
何とかしてください、Microsoftさま。あんまりです。
(1) 削除されたIMEは出てこないようにしてください。出てきちゃうんだったら、削除ができるように思わせないでください。
(2) Windows UpdateでIMEの状態を変えないでください。IME 2002が既定のIMEなのかも知れないですが、削除されているんです。考慮してください。

こんなにこだわる理由は、辞書が違うから。IME 2002と2010で辞書ファイルが共通ならばよいのですが、、、。IMEが切り替わると、変換の感覚が変わってしまい、生産性が下がるんです。

何とかして欲しいなぁ。

2011/09/14追記
リモートデスクトップ接続では、接続元のIMEが接続先でも使われてしまうことが原因と判明。

2011/07/17

Windows XPで、IME2002とIME2010が勝手に切り替わる

再三にわたり投稿しているが、なかなかIMEが勝手に切り替わってしまう。先日、ふとしたことから、どういう場合にIMEが切り替わってしまうのか発見した。
Office系のアプリケーションは、IME 2010が使われる。一方、その他のアプリケーションではIME 2002が使われる。IME 2002は、コントロールパネルから削除しているにもかかわらず。。

IME 2002は、XP既定のIMEになっているので、完全には消せないらしい。なんてことを調べているときに、Internet Explorerのアドレスバーや、WebフォームのテキストボックスでIMEが2002に切り替わってしまうことに気がついた。標準的なWindowsコントロールはIME 2002になってしまうのだろうか、、、などと思っているときに、ふと思いつた。

Win32プロセスの属性として、どのIMEを使うかが紐づいているのではないか? 陽に設定しない限り、親プロセスから引き継いだ属性のIMEが使われてしまうのではないか? Officeは、独自のIMEを持っているから、そのIMEを使うように設定するはず。一方、その他の普通のアプリケーションは、何も気にしないはず。

デスクトップ環境での一番の親プロセスは、Explorerだ。で、スタートメニューからプログラムを実行を選択、テキストボックスにフォーカスを合わせて、このタイミングで、IMEバーを使って、IMEをIME 2010に切り替えてみる。 そして、Internet Explorerを起動してみると、、、。

IMEが、IME 2010になっている。

そういうことか。。。わかったよ。

と思ったのだが、先日のWindows Updateの適用後、IME 2002が出てこなくなった。せっかく何かわかったのに、フィックスされたらしい。

まぁ、いいことなんだが、、、なんとなく複雑。

2011/09/14
リモートデスクトップ接続の場合、接続元のIMEが接続先で使われることが判明。

2011/07/13

洗濯機 日立BD-V5300 購入 その後

洗濯機が壊れて、日立のビッグドラム BD-V5300を購入。いろいろなサイトに評判や比較が書かれているが、買って二週間ほどたったので、気がついた点を書いてみる。

まず、大きさ。奥行きが薄いのはグッド。ドラム式で幅が広がるのは予想して、家を建てるときに洗濯機スペースを広めに取っていたが、それでもぎりぎり。何とか入ったが、洗濯機の横にしまっていたものが、すべてしまえなくなった。風呂のお湯取りのホース、風呂掃除用のスリッパ、バスタオルハンガーなど。これらのおき場所がなくなってしまい、ちょっと困っている。縦型だと前面にタオルハンガーを吸盤でつけることができるが、これも不可。ドラム式を買う場合は、この辺をどう整理するのかイメージしておいたほうがよいのかもしれない。

重いのは、あとで困らないか心配。80Kgもあってとても動かせない。

ドラム式は、前面のふたが開いて洗濯物を入れることになるが、洗濯後にふたを開けると、、、、蓋についている水滴が、ポタポタ床にたれる!! 盲点! 洗濯機のそばに常に布巾を用意して、洗濯が終わった時にさっと拭くようにしている。

音は、ぜんぜん気にならない。というか、前の縦型の洗濯機が脱水時にかなりガタガタいっていてうるさかったので、かなり静かに感じている。振動もかなりあるように書かれていることもあるが、ぜんぜん問題なし。よくこのくらいの振動で収まるものだと感心している。

前面から下を覗くと、底面にウレタンのスポンジがついている。設置の際にとり忘れたのかと思ったが、サポートに問い合わせたところ、吸音用のスポンジとのこと。これも効いているのかもしれない。

給水用の繋ぎの部分だが、初回だけ水が漏れる。設置に来た人に言わせると、日立のものは、初回だけどうしても水が漏れる、その後は安心なんだけど、とのこと。実際、後は問題なかったが、設置の時、最初に水を流すときには注意が必要。

においは、説明書にも書いてあるが、最初は、乾燥機を使わなくても、若干においがする。まだ残っているが、だんだん薄くなっているので、大丈夫そうだ。

我が家では、あまり乾燥機は使わないのだが、ちょっと使った感じでは、バスタオルの毛が寝てしまうようだ。ふかふかの仕上がりにはならないっぽい。我が家では気になるレベルではないが。風アイロンは、結構よい。もともとアイロン不要のようなシャツは、ほとんどしわなしで仕上がってきて驚いた。

肝心の汚れ落ちは、特に問題なさそう。ドラム式は色移りがあると言うけれども、、我が家では気にならないレベルかな。

総じて、満足です。洗濯物が回っているのを見ているのは、楽しいし。

使用感その2 2012/1/30追記

Outlook 2007のメール編集、表示でマウスが使えなくなる

Windows XP SP3, Office 2007 SP2の環境で、Outlook 2007のメール編集、表示のテキストボックスで、マウスが使えなくなることがある。クリックしてもカーソルが移動せず、テキストの選択、コピーができない。右クリックも使えなくなる。どういうタイミングでなってしまうのかは不明。

この状態になっている時、メール編集画面の、To, CC, 件名などの、他のテキストボックスは普通に使える。また、他のアプリケーションでは、何の問題もなくマウスは使える。Outlook 2007を再起動すると、マウスは使えるようになる。

問題としては根深いらしく、「MS、Outlook 2007をめぐる問題で釈明 (1/2)」のあたりから問題が始まっているようだ。

Outlook 2007 mouse stopとして検索すると、いろいろ出てくるのですが、ひとつの解決策として示されているのが、KB940791を適用すること。VistaとWord 2007の組み合わせの問題のように記載されているが、Wordの問題であり、OSバージョンは関係ないようだ。

ただ、この方法でも解決しないと言っている人もおり、、、、。