2018/04/27

Androidスマホ:アプリを入れる前の初期設定

​(以下、モトローラのmoto g5s, Android 7.1.1の場合)

MVNOサービスが開通して、いよいよスマホライフに突入するわけだが、最低限の設定や使い方の確認は、していたほうが良さそうだ。初めてのAndroidは、案外難しい。

まず最初に確認すべきは、充電。まず、充電しよう。出先で電話として使えなくなるのは、まずいので。持ち歩く前に充電はしておこう。で、SIMカードを入れる。

立ち上げると、初期設定になる。まずは、データ通信環境を設定する。データ通信を使うには、APNの設定が必要だ。APNとは、アクセスポイントネーム。キャリアからスマホを買った場合は、設定済の状態で配送されているかもしれない。APNの設定の仕方は、SIMカードとともに連絡されているはずだ。

次は、WIFIだろうか。家にWIFIがあるなら、アプリをあれこれインストールする前に、さっさと設定する。初期設定以外のやり方でWIFI接続する方法も確認しておくと良いだろう。

普通の電話としては、既に機能しているはずだ。

Androidを使いこなすには、Googleのアカウントは必須。持ってなければ、新規登録する。プライバシーがどうこういって、ためらっている場合ではない。それよりも、自分でセキュリティに注意する方法を学ぶべきだ。


パスコード、顔認証、指紋認証などの認証機能も早いうちに設定しておいたほうが良いと思う。

いろいろな初期設定があるかもしれないが、スキップできる設定はスキップして構わない。よくわからないまま、クレジットカードなど登録しないほうが良い。ほとんどの設定は、後から変更できるはずだ。

電話として持ち歩くには、マナーモードへの設定の仕方を確認すべき。ガラケーでは、バイブもしないし音もならないサイレントマナーモード、バイブはするが音が鳴らないマナーモードがあらかじめ設定されていたと思うが、大手キャリアから購入したのでない限り、そのような設定があることは期待しないほうが良い。実際、我が家ではスマホごとにマナーモードの設定の仕方が違っている。おそらく一番確実なのは、待ち受け時にボリュームを下げて着信音量を最小にすることだ。これで、電話、メールなどの着信音や、通知、リマインダは鳴らなくなる(ただし、バイブレーションはするかもしれない)。

キャリアによっては、アプリ経由で電話すると通話料が安くなる場合があるので、そのアプリは早いうちに入れておくべきか。IIJの場合は、みおふぉん。

ここらで考えるべきことが一つ。SIMフリーのスマホの場合、留守電になる伝言メモアプリがないのだ。キャリアの留守電電話サービスを使うかどうかを検討しておくべきだろう。なお、Androidの伝言メモアプリは、探しても絶対にないので、探すのは時間の無駄(2018年4月時点)。なぜなら、必要な仕様が一般のAndroidアプリ開発者には開示されておらず、そのようなアプリをつくることができないから(スマホを開発するベンダやキャリアには開示されている。よって、日本のキャリアが提供するAndroidスマホには、伝言メモアプリが搭載されている場合もある)。

今までの電話と同様に使うには、電話帳の移行が必要だ。Androidでは、連絡先というようだ。私は、元のガラケーからBluetoothでコピーした。元のガラケーのアドレス帳でBluetoothで送信とやると、スマホを見つけてくれるので選択、スマホ側で接続を許可すると、アドレス帳のデータを格納したVCFファイルがスマホに転送される。ここからは機種依存だが、転送されたVCFファイルを開けば連絡先にインポートされるはずだ。一般的には、SDカードにアドレス帳をコピーする、クラウドのバックアップサービスを使う、などして移行するのかなぁ。やってないので、よく知りません。いえることは、元の電話のデータが必要であるということ。バックアップもせずに捨てたり、売ったりしてはならない。

さて、そろそろ、ウェブやメールを見たくなるが、SMSの受信でウィルス感染なんてこともあるようなので、セキュリティソフトを先に入れるべきであろう。通常は有料サービスだと思うが、無料版を提供しているサービスもある。スマホに導入済みの場合もあるであろう。私のmoto g5sにはセキュリティソフトはインストールされていなかったので、無料版のAvast Mobile Securityを入れてみて様子をみている。怪しいアプリのインストール、SMSでのアタック、危険なウェブの閲覧など、警告してくれるようだ。設定画面に広告が入る、有料サービスへ誘導するようなアラートが時々出る、遅くなるといった評価も聞くが、私はそれほど気にならない。

あとは、メールの設定をすれば、おおむね、ガラケーと同じになるのではないだろうか。
で、いよいよ、いろいろなアプリを入れたくなるが、やっぱり気になるセキュリティ。。。なかなか難しいです。

0 件のコメント :

コメントを投稿